








-
SEEDBOOK
¥440
残り3点
-
うり坊
¥440
-
パンダ
¥440
残り3点
-
クラシック A5
¥440
-
クラシック B5
¥440
残り1点
<<< 人に話したくなる、里山を育む日本の竹100%の竹紙ノート >>>
◎表紙は、
・クラシカルなデザインで、どんなシーンでも使える「クラシック」
A5サイズ ナチュラル(ドット方眼 40枚)
B5サイズ ナチュラル(7ミリ横罫 × 30行 30枚)
さらに、絵本作家むらかみひとみさんの版画作品を表紙にした
・里山をイメージした「うり坊」
・竹が大好きな、かわいらしい「パンダ」
・生命の種が芽吹く「SEEDBOOK」(カムワッカオリジナル)
A5サイズ ナチュラル(ドット方眼 40枚)
すくすく伸びる縁起物「竹」100%でできたノートです。
使っても贈っても至福が広がり、里山の保全とサステナブルな暮らしにつながります。
100円で1冊どころか数冊は手に入る時代。
しかし、このノートはもう少し価格が高いです。なぜなら、里山の保全のために、簡単ではない作り方をしているから。
だけど「このノートを一度使うとまた使いたくなる」と、リピートされる方が少なからずいらっしゃいます。
◎ その秘密を聞いてみると・・
「このノートね・・」って人に話したくなる。
開いたときに至福感を感じる
作っている人たちの想いを感じて素敵だなと思う。
と「感じる」良さばかりですが、
◎ 使い心地
使い心地は?
書き心地なめらか
適度な厚みで裏写りしない
持ち歩きやすいA5サイズ(143mm×210mm。ドット方眼。40枚)と、たっぷり使えるB5サイズ(179mm×252mm。7ミリ横罫 × 30行。30枚)の2種類
まあ、いわゆるノートとして、その性能をはるかに上回るような何かがあるわけでは・・と生産者の中越パルプさんはおっしゃっています。
が、ここ5年ほど使い続けている文具マニア視点で、抜群に書き心地がいい気がします。
竹という強い植物からは想像できないほど滑らかな書き味で、適度な厚みがあるので裏移りもせず、鉛筆・ボールペン・ペン・万年筆、筆記具問わず書きやすいです。唯一このノートの紙でいうとみつろうクレヨンはあまり向いていないかもしれない(滑りが良すぎるところ・・)
◎ ノートの用途は?
大切なことを書き留める時に使います(40代男性・日本)
新月の祈りのノートに使っています(60代女性・カナダ/40代女性:日本)
お土産に持ち帰ってお友達にあげたい(30代女性・アイルランド/40代女性・香港)
ビジネスプランやライフワークのアイデアをまとめるのに使っています(40代女性・日本)
カムワッカ オフィシャルサイト
https://camwacca.jp/